TOP > 外壁塗装の基礎知識 > 外壁塗装の正しい工程と日数 > ケレンとは?主に鉄部への塗料の付着をよくする重要な作業
更新日:2023/03/21

この記事を評価する

閉じる
この記事のアドバイザー情報※各タブをクリックすると詳細が見れます

解説者鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。

宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。

児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。

ケレンとは?主に鉄部への塗料の付着をよくする重要な作業

【この記事の要約】

ケレンとは、主に鉄部をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業です。鉄部は塗料の付着が悪いので、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後2~3年で剥がれてくることがあるので注意が必要です。

ケレンの画像

ケレンとは、ヤスリや電気工具を使い、トタン屋根や階段に使われる鉄部の汚れやサビ、旧塗膜を落とす作業です。ケレンは鉄部以外にも木部などでも行われます。

また、塗料の密着性が良くなるように表面を傷つける作業を目粗しといいます。一般的にケレンと言えばこの目粗しも含まれています。

ケレンをした後に鉄部ならサビ止めを塗って中上塗りをしますが、ケレンが不十分なまま塗装をすると、塗装後2~3年で剥がれてくるような初期不良になる可能性があります。
⇒鉄部塗装でサビは止まる!サビ止めの手順と単価はこちら

ケレンを行う目的

ケレンを行う目的と重要性は、以下の通りです。

下地を整える

ケレンは、塗装面の汚れや錆を除去して、塗装ができる状態に下地を整える目的があります。

もし汚れや錆などの異物を落とさずに塗装してしまうと、早期の剥がれが発生し、塗料本来の耐久性を発揮することができません。

塗料を長持ちさせるためにも、ケレンはとても重要な作業です。

塗料の密着性を高める

ケレンには、汚れを除去して塗装できる状態を作るだけではなく、塗料が付着しにくいツルツルした表面にあえて細かな傷を付け、塗料の密着性を向上させる効果もあります。

さらに、凹凸のある表面の場合は、ヤスリで削って平らにすることにより、ムラの無い綺麗な仕上がりに繋がります。

ケレンの種類と単価

ケレンは、劣化の程度により作業が変わります。種類は以下の4通りです。数字が増えるほど劣化が少ないときに行うケレンなので費用が安くなります。

種類 使用する道具 単価(m2あたり) 作業内容
1種ケレン 一般住宅ではやらない
2種ケレン ワイヤーブラシ
ワイヤカップ
ディスクサンダー
1,500~2,000円 かなりサビがひどいときに行う。電動工具を使用する。錆びてない既存塗膜も全て除去。
3種ケレン ワイヤーブラシ
スクレーパー
ケレン棒
600~1,000円 一番よく行うケレン。手工具と電動工具を使用する。錆びてない既存塗膜は残す。
4種ケレン 紙ヤスリ 300~400円 最も状態が良い場合に行う。電動工具を使わず手工具。

4種と2種では料金が5倍も違う

上記の表から見てわかるように、4種と2種では料金が5倍も違います。

例えば、一般的な述べ床30坪で屋根の面積が70m2と仮定すると・・・

4種ケレン:300円x70m2=21,000円
2種ケレン:1,500円x70m2=100,500円
差額:100,500-21,000=79,500円 になります。

そのため、どんなに遅くとも3種ケレンで除去できるような劣化具合で塗装することをお薦めします。

サビが多ければ多いほど除去が難しくなり、しっかり除去できていない状態で塗装してしまうと、塗料の耐久性が落ちる可能性もあります。

ガルバリウム屋根の塗替えは強力なケレンが必要

ガルバリウム屋根は耐久年数が高いこともあり、塗料をはじきやすい素材です。

そのため、塗替えのときは2種ケレンに分類されるディスクサンダーなどで、しっかりと塗膜などを除去する必要があります。

この作業を行わず、通常のケレンだけで塗り替えると剥がれの原因になるので、注意が必要です。

見積書にケレンの記載があるかを確認しましょう

ケレンは、塗装の出来映えや耐久性を左右する非常に重要な工程ですが、ケレン作業を省いて手抜き工事しようとする業者もいるので要注意です。

見積書を見る際は、ケレンの記載があるかを確認し、もし記載が無い場合は直接聞いてみるようにしましょう。

記載の仕方によっては、「表面仕上げ」や「研磨紙刷り」と書かれていたり、「下地処理」「素地調整」「下地調整」などの項目にケレンが含まれいる場合もあります。

ただ、お客様自身で工事内容を判断するのは難しいため、ケレンという単語が入っていない時は、工事内容に入っているのかを確認しておくと安心です。

ケレンの動画

まとめ

ケレンは、ヤスリや電動工具を使って塗装面の状態を整え、塗料の密着性を高める効果があります。外壁塗装を行ううえでとても大切な工程で、もしケレンが不十分だと、早期の剥がれを引き起こしてしまいます。

業者に見積もりを依頼する際は、見積書にケレンの記載があるかを確認し、もし記載が無い場合やご自身では判断ができない時は業者に聞いてみるようにしましょう。優良な業者であれば、しっかりと説明してくれます。

工程に関するコンテンツ

仮設工事とは、外壁塗装で一番最初の工程で、足場やメッシュシートをかける作業です。ここでは、足場やメッシュシートの単価相場を説明しています。

外壁や屋根面の汚れや旧塗膜を水で洗い流す工程が高圧洗浄です。ここでは、高圧洗浄の種類と単価相場を説明しています。

養生は、塗装する際に塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業です。ここでは、養生の種類と単価相場を説明しています。

錆止めは、金属部分を塗装する前に行う下塗りの工程です。ここでは、錆止めの種類と単価相場を説明していきます。

シリコンやフッ素というような上塗り塗料の前に塗り、上塗り材との密着をよくする役割があります。

屋根材と屋根材の隙間が塗料で埋まってしまわないように、隙間を作る作業を縁切りと言います。2種類ある工法の違いを説明していきます。

ブロワー清掃とは、ブロワーと呼ばれる送風機を使い、ゴミやホコリ、落ち葉などを除去することです。ブロワー清掃を行う工程を説明いたします。

ベランダは、劣化を放置しておくと雨漏りの原因になりやすい箇所なので、防水塗装が必要です。ここでは、防水塗装の種類と単価について説明していきます。

不在中でも大丈夫か?隣人への挨拶はどうするか?など施工中に関する質問に回答していきます。

下地処理は、仕上がりの美観を左右するだけではなく、耐久年数にも関わってくる重要な作業です。ここのでは、どのような下地処理があるか説明します。

基本的に外壁や屋根に塗る回数は、下塗り、中塗り、上塗りの合計3回です。ですが、これは塗料メーカーが発表している塗料の性能を引き出すための最低限の塗装回数です。

ピックアップ

外壁塗装業者

外壁塗装の基礎知識

運営団体について

ページトップへ戻る
今すぐ相場を確認する