鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。
宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。
児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。
ダイナミックトップの特徴と価格、実際に使った業者の感想まとめ

2016年3月に関西ペイントから発売されたラジカル制御形塗料のダイナミックトップ。エスケー化研のプレミアムシリコンと同じくシリコン樹脂で、ラジカルを制御した塗料です。
価格がシリコンより少し高いくらいでフッ素に近い耐久年数というのは他のラジカル制御形塗料と同じです。ダイナミックトップの最大の特徴は、強化剤を入れることで多少の雨など湿度の高いところでも塗装できる点で、梅雨の期間でも天候に左右されず塗装することができます。
雨のでも施工できると言われても、本当に大丈夫なのか?と不安がるお客様も多いですが、今後期待されている塗料です。
2016年3月に関西ペイント株式会社から発売されたラジカル制御形塗料(ハルスハイブリット塗料)のダイナミックトップ。
日本ペイント、エスケー化研のラジカル制御形塗料を追う形で発売され、三大塗料メーカーからラジカル制御形塗料が出そろいました。
エスケー化研と同じく、樹脂にはシリコンが使われています。
特徴
他のラジカル制御形塗料と同じく、シリコン塗料より数万円高いだけで耐久年数がフッ素より少し短いのは同じです。ダイナミックトップの最大の特徴は、強化剤を入れることで多少の雨など湿度の高いところでも塗装できる点です。
今までの塗料は、雨などの湿度が85%以上になる場合は塗装することができませんでした。その常識を覆したのがこの塗料です。
4つの技術で紫外線から建物を守る
紫外線を浴びても、高性能なシリコンレンジで紫外線による劣化を阻止します。シリコンレンジをすり抜けた紫外線はUVトラップで無効化。バリアコートでラジカル発生を抑制し、発生してしまったらラジカルは無効化します。
超低汚染、
汚れにくく、カビや藻なども付着しにくです
安全性
ダイナミックトップは水性の塗料のみです。 F☆☆☆☆なのでホルムアルデヒドの放散量が少ない環境に優しい塗料です。
艶の種類
艶有り、7分艶、5分艶、3分艶 ※日本ペイントのパーフェクトトップは艶消しあり
メーカー発表の耐久年数
15年
塗料の価格や単価
関西ペイントのサイトに掲載されている設計価格は以下の通りです。実際に施工するときには3回塗りの合計単価で2,500~2,900円/m2あたりになります。
仕上げの種類(塗替え) | 材工価格 | ||
ささ波模様 | アスレダイナミックフィラー~アスレダイナミックトップ | 強化剤なし | 3工程:3,700円/m2 |
強化剤あり | 3工程:4,000円/m2 | ||
平滑 | アスレダイナミックフィラー~アスレダイナミックトップ | 強化剤なし | 3工程:3,300円/m2 |
強化剤あり | 3工程:3,600円/m2 |
実際にダイナミックトップを使用した業者からの評判
![]() |
パーフェクトトップより値段が高いですが、その分ダイナミックトップの方が優れていると思います。 |
![]() |
雨の日でも作業できるのは施工する側としては助かりますが、お客さんは本当に大丈夫なのか不安だと言います。 |
![]() |
メーカーの話はわかるが、実際に雨の日に塗装をするとお客様が嫌がります…。 |
公式サイト
http://www.kansai.co.jp/products/catalog/pdf/774.pdf ※PDFが開きます
その他、塗料に関するコンテンツ
・アクリル塗料の特徴と単価
・ウレタン塗料の特徴と単価
・シリコン塗料の特徴と単価
・ラジカル制御形塗料の特徴と単価
・フッ素塗料の特徴と単価
・光触媒塗料の特徴と単価
・無機塗料の特徴と単価