TOP > 塗料の種類や特徴 > 塗料を選ぶ際に役立つ知識
この記事のアドバイザー情報※各タブをクリックすると詳細が見れます

解説者鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。

宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。

児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。

塗料を選ぶ際に役立つ知識

メーカーが発表している塗料の単価を調べる方法など、塗料を選ぶときに役立つ情報を掲載しています。塗料に関する知識をつけ、怪しい業者に騙されないようしましょう。

訪問販売の営業トークで「セラミック系塗料で長持ちです!」と言われることがありますが、このようことを言われたら注意です。セラミックの塗料とは何なのか?なぜ注意が必要なのか?を説明します。

設計単価とは、塗料メーカーは発表している塗料の単価です。家電製品のメーカー希望小売価格のようなものです。ここでは、設計単価の調べ方を説明します。

業者がメーカーに塗料を発注したときに、記録として出荷証明というものがあります。ここでは、出荷証明について説明します。

下塗り塗料とは、中・上塗り塗料を塗る前に塗装する塗料です。塗装は3回塗りが基本と言いますが、1回塗り部分です。この下塗りを適当にすると、上塗り塗料にどんな良い塗料を使っても直ぐに剥がれたりします。

弾性塗料とは、通常の塗料に比べ伸びる塗料です。ヒビ割れに強くなる弾性塗料ですが、塗れない外壁材もあるので注意が必要です。

赤ちゃんやペット、高齢者のいる家でも外壁塗装をしても問題ありません。どうしても気になる方は、水性塗料を選ぶなどの対策を説明します。

シックハウス症候群の方でも外壁塗装して大丈夫です。内装ではなく外装だという点に理由があります。

最近、屋根の塗装で使われることが多い遮熱塗料と断熱塗料。その大きな違いは保温効果があるか、ないかです。どのような家に適しているのかも説明していきます。

多彩模様塗料とは、複数の色の粒を配合したデザイン性の高い塗料のことです。このページでは、多彩模様塗料の特徴を説明しています。

テレビや雑誌などでもエコ塗料と言われることがありますが、実はエコ塗料に決まった定義はありません。ここではエコ塗料がどんな塗料なのか説明します。

戸建てでは使われない耐火塗料。火災の際に建材を炎から守ることを目的に開発された塗装です。

戸建てでは使われない耐熱塗料。高温に耐えられるようにする塗料で、フライパンなど使われます。

希釈とは、合成樹脂に水やシンナーを混ぜることを言います。希釈するときは、メーカーが規定した希釈率で混ぜることが重要で、薄め過ぎると初期不良の原因になります。

硬化剤とは、2液型の塗料に入れる材料で、塗料が固まるのを早めたり硬くする役割があります。

可塑剤は、ある材料に柔軟性を与えたりするために加える材料です。外壁塗装では、シーリング材や塩ビ等のゴム類、弾性塗料などに入っています。

親水性とは、水に対する親和性が高い性質のことをいいます。単純にいえば水に溶けやすい、水に混ざりやすいなどを指しますが、物質の表面状態についていえば水に濡れやすいことを指します。

塗料にはメーカーが発表している乾燥時間があります。下塗り後、乾燥してから次の中、上塗りを塗ります。しっかり乾燥させないで、次の塗料を塗ると早期の剥がれの原因になるので注意が必要です。

塗料とペンキは、広い意味は同じものですが、成分や性能などが異なるので厳密にいうと別の物です。

ピックアップ

外壁塗装業者

外壁塗装の基礎知識

運営団体について

ページトップへ戻る
今すぐ相場を確認する