TOP > 塗料の種類や特徴 > 新旧タイプの2種類あるアクリル塗料(塗装)の特徴と単価
更新日:2019/05/14

この記事を評価する

閉じる
この記事のアドバイザー情報※各タブをクリックすると詳細が見れます

解説者鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。

宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。

児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。

新旧タイプの2種類あるアクリル塗料(塗装)の特徴と単価

「今はアクリル塗料は使わないって書いてあるサイトと、今でも使うって書いてあるサイトがあるけど、どっちが正しいの…?」

「とにかく安く外壁塗装したいからアクリル塗料で塗装をしたいんだけど、大丈夫かな…」

「外壁塗装には、アステックのピュアアクリルが良い塗料だと聞いたけど本当?」

当サイトには、このような相談をよくいただきます。アクリル塗料で混乱しやすいのは、旧タイプと新タイプの塗料をごちゃごちゃにして考えてしまうからです

特別な事情がある場合を除き、間違って旧タイプのアクリル塗料を使って、外壁塗装してしまうと大変なことになります…

このページでは、旧タイプと新タイプのアクリルをわかりやすく説明しています。また、他のサイトに掲載されている間違った情報は、複数の業者さんに確認を取り正しい見解を書いています。

このページを読めば、外壁・屋根塗装で必要なアクリル塗料の情報が全て理解できるようになっています。

【この記事の要約】

現在では、一部の新タイプのアクリル塗料(アステックピュアアクリルパーフェクトトップなどのラジカル制御型塗料)を除き、ほぼ使われなくなっています。新タイプのアクリル塗料はよく使われます。

使われない理由は、主流のシリコン系塗料と比べ、耐久性が半分のわりに値段がそこまで変わらないからです。アクリル塗料の単価相場は1,400~1,600円、シリコン塗料の単価相場は2,300~3,000円です。

ただし、軒天や破風板などの木部には日本ペイントのケンエースというアクリル塗料をよく使います。

≪30秒で理解!≫この記事の要点を漫画でチェック

アクリル塗料とは?

アクリル塗料とは、塗料に含まれる合成樹脂(耐久性などを決める役割)にアクリルを使った塗料で、外壁塗装をする際に使われる一番グレードの低い塗料です。

ただし、最近では、新しい技術によって生まれた新しいアクリル塗料はよく使われています。"旧タイプのアクリル塗料"と"新タイプのアクリル塗料"をごちゃまぜにするとわかりにくくなるので、このサイトでは以下のように定義します。

・旧タイプのアクリル塗料=グレードが低く使わなくなったアクリル塗料
・新タイプのアクリル塗料=新しい技術により生まれた今でも使うアクリル塗料

旧タイプのアクリル塗料が使われなくなった理由

アクリル塗料は、外壁塗装をする際に使われる一番グレードの低い塗料で、かなり昔に主流だった塗料です。

単発で見ると単価が安いのが特徴ですが、耐久性が低いため大体5年に1度塗り替える必要があり、その都度足場を建てる必要があるので、長期的に見ると費用は高くなります

そのため、現在では塗替えの際にはほとんど使われていません。

アクリル塗料とアクリルシリコンは別のも。

塗料メーカーのカタログを見ると、アクリルシリコン樹脂と書いてあることがありますが、これはアクリル塗料ではなく、シリコン塗料のことです。

アクリルとシリコンを反応させて作った塗料なので、アクリルシリコン樹脂と呼ばれることもあります。

新しい技術により生まれた特殊なアクリル塗料

通常のアクリル塗料は、旧タイプの塗料なので現在は使いませんが、以下の塗料は、新しい技術により生まれた特殊なアクリル塗料で、耐久性が高いためよく使います。

業者から見積りを取った際に、この2つの塗料の提案だった場合は、「アクリル塗料なんて低グレードを提案するなんて、フザけているのかしら…」なんて思ってはいけません。※実際に相談でありました

ピュアアクリル

アステックペイントの画像実は、本来アクリル樹脂自体は、耐久性が高い物質です。外壁塗装で使われるアクリル塗料は不純物が入っていて、アクリルの持つ性能を発揮できていないので、耐久性が悪くなっています。

ピュアアクリルは、オーストラリアで生まれたアステックペイント社の塗料です。実際の塗料名は、EC-5000PCM(旧EC-2000F)、EC-5000PCM-IR(旧EC-2000F-IR)です。

不純部を取り除き、さらにアクリル樹脂の隙間に有機ガラス(ポリカーボネート樹脂)が配置されるようなっています。これにより、フッ素塗料と同等の耐久性(15年以上)があると言われています。

耐久性だけではなく、防水性や遮熱性などの機能もあります。詳細は「アステックペイントの特徴と価格、実際に使った業者の感想まとめ」で説明しています。

パーフェクトトップ(ラジカル制御型塗料)

パーフェクトトップの画像パーフェクトトップは、新しい技術により生まれたラジカル制御型塗料です。実は、これも厳密にはアクリル塗料です。

劣化の原因となるラジカルといわれる物質を制御する「ラジカル制御技術」と、アクリル樹脂に中空ポリマーを掛け合わせる「ポリマーハイブリッド技術」によりシリコンとフッ素の間の耐久性を持つ塗料です。

値段がシリコン並みなのに、シリコンを超える耐久性があることから、2019年現在とても人気がある塗料です。詳細は「パーフェクトトップの特徴と価格、実際に使った業者の感想まとめ」で説明しています。

塗料グレードによる単価、耐久性 徹底比較

グレード

耐久性

単価(m2) ※3回塗りの合計
アクリル 5~7年 1,400~1,600円
ウレタン 8~10年 1,700~2,200円
シリコン 10~15年 2,300~3,000円
ラジカル制御型 12~15年 2,500~3,000円
フッ素 15~20年 3,800~4,800円
光触媒 15~20年 4,200~5,000円
無機 20~25年 4,500~5,500円

旧タイプのアクリルが使われる例

アクリルは使わないと言いましたが、以下の場合は使うことがあります。

付帯部の木部に使う日本ペイントのケンエース

軒天などは、透湿性の高い塗料が好まれるためアクリル塗料ですが日本ペイントのケンエースがよく使われます。シリコンやフッ素塗料だと、最初から艶があり透湿性が劣るためです。

5年以内に解体する予定のとき

今の家は解体するから、とにかく安く塗装したいという場合は、旧アクリル塗料を使うケースがあります。

例えば、「数年後に子供たちが出て行くタイミングで今の家は解体して、自分たちはマンションに引っ越す」「数年後には老人ホームに入る予定なので、今の家は解体する」このような相談でアクリル塗料を考えているという相談もありました。

新築の建売時

建売などの新築時には、とりあえず安く建てて売ることが目的にされることが多いので、安価な旧アクリル塗料が使われることもあります。その場合、次回の塗替えは10年も持たないので注意が必要です。

店舗など室内

室内の壁は、外壁と違い常に日光などが当たる場所ではないので、劣化がしにくい場所です。そのため、あまり耐久性が関係ないので、安くて旧タイプのアクリル塗料が今でも使われます。

木材の家具など

外壁の塗装には関係ありませんが、木材などを塗装する塗料は水性アクリル塗料を使うこともいいです。ホームセンターでも売っており、スプレータイプもあります。

エマルション塗料(AEP)とは

ちょっとマニアックな内容になりますが、念のため解説しておきます。塗料のグレードを調べていたお客様から「エマルション塗料(AEP)」「NAD塗料」って何?という質問がありました。

エマルション塗料(AEP)とは、「艶なしの水性アクリル樹脂塗料」のことだと考えれば問題ありません。ただし、これは100%正しくはないです。

100%正しくはない理由を説明しますが、そこまで知る必要はないので、興味がない方は「エマルション塗料=艶なしの水性アクリル樹脂塗料」だけ覚えておけば問題ありません。

エマルション塗料=艶なしの水性アクリル樹脂塗料が100%正しくない理由

■理由01:正しく言えば、ほとんどの塗料がエマルション塗料!?
エマルションとは、乳化の意味で、ある液体の中に別の液体が溶けずに残っている状態のことを言います。

水に樹脂を分散させたものを水性エマルション塗料、シンナーなどの有機溶剤に樹脂を分散させたものを溶剤系エマルション塗料(非水分散型塗料=NAD塗料)と言います。

つまり、外壁塗装で使われる塗料のほとんど(ウレタン、シリコン、フッ素など)が正しくはエマルションなのです。

■理由02:正しく言えばEPとAEPの2種類ある!?
過去に、エマルション塗料と言えば、以下の2つがありました。

・酢酸ビニル系エマルションペイント(EP)
・アクリルエマルションペイント(AEP)

今では、酢酸ビニル系エマルションペイント(EP)が使われなくなったので、エマルション塗料といえばアクリルエマルションペイント(AEP)のことを指します。

図面などでEPと書いてあっても、アクリルエマルションペイント(AEP)を指すことがほとんどです。

よくある勘違い?ネットにあるアクリル塗料の勘違いしそうな情報

他のサイトで説明されているアクリル塗料についてのページを見ると「これは間違っている」「旧タイプのアクリルと新タイプのアクリルが混同しているな…」という説明を見かけます。

ここでは、そのような情報について、弊社の参加業者に確認を取り正しい回答を掲載していきます。

情報01:アクリル塗料はツヤがありはっきりとした色合いになる

これはアクリル塗料に限った話ではありません。アクリル塗料も主流のシリコンなども、艶の種類は同じ(艶なし、3分艶、5分艶、7物や、艶あり)です。艶の詳細は「写真で比べる5種類の艶の違いと特徴」で説明しています。

情報02:アクリル塗料は発色がよく鮮やかな色合いになる

これもアクリル塗料に限った話ではありません。他の塗料も同じです。今の時代に鮮やかな色合いにしたいからアクリル塗料を使う!というような話はありえません。

情報03:アクリル塗料は塗膜が固いのでヒビが入りやすい

塗膜とは、塗料が固まったときにできる膜のことです。塗膜が固くヒビが入りやすいというのは、おそらく大昔の話です。アクリル塗料の出始めで、弾性タイプのアクリル塗料がなかった時代の話です。

情報04:アクリル塗料の歴史は長いので他の塗料の種類が多い

そんなことはないです。シリコンの方が多いです。仮に種類が多かったとしても、ほとんど使わなくなった塗料は生産が終わっています。

昔よく使われたアクリル塗料

オーデグロス [日本ペイント]
アレスアクアグロス [関西ペイント] (pdfが開きます)
ユニロックハイグロス [ロックペイント] (pdfが開きます)
DNTビューアクリル [大日本塗料] (pdfが開きます)
ラフトンEMエナメル [スズカファイン]
水性コンポアクリル [エスケー化研]
プリーズコート [エスケー化研]
ビュートップアクリル [キクスイ]

【まとめ】

最後に、アクリル塗料のおさらいです。

・旧タイプのアクリル塗料は、塗料の中で単価が安いが耐久性が低く外壁や屋根には使われなくなった。ただし、軒天などの木部にはケンエースが使われることが多い。

・新タイプのアクリル塗料はよく使われる。代表的な塗料にはパーフェクトトップ(日本ペイント)、EC-5000PCM、EC-5000PCM-IR(アステックペイント)がある。

・エマルション塗料(AEP)と言われたら、艶なしの水性アクリル塗料のことを言う。

・アクリル塗料だから艶や発色が良いということはない。他のグレードの塗料でも同じ。

・アクリル塗料だからヒビ割れしやすいというは間違い。弾性タイプの塗料なら問題ない。

ピックアップ

その他、塗料に関するコンテンツ

塗料に関するお役立ちコンテンツ

当サイトに参加している優良業者に、自分の家を塗装すると仮定してどの塗料を使うか選んでもらった結果を公開。これを見れば本当に人気の塗料が分かります。

塗料の種類別の詳細

新しいピュアアクリルなどの特殊な塗料以外はもう使用されない。

付帯部以外では、ほとんど使用されない。シリコンの前に主流だった塗料。

耐久年数と価格のバランスがよく最も使われている塗料。

今、最も注目されているされている塗料。値段がシリコンと同等で、耐久性がシリコンとフッ素の間。

耐久性も高いが、値段もかなり高い。外壁はシリコン、屋根はフッ素という使われ方をする。

太陽の光で汚れを分化し、雨の水で洗い流す特殊な機能がある。耐久性も長いが、単価も高い。

塗料のグレードの中で最も高く、耐久性も最も高い。新しい塗料で注目されている。

塗料選びに役立つ知識

設計単価や出荷証明など業者でなければ知らないような言葉について説明しています。また、良くある質問にも回答しています。

ピックアップ

外壁塗装業者

外壁塗装の基礎知識

運営団体について

ページトップへ戻る
今すぐ相場を確認する