鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。
宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。
児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。
ウレタン塗料の特徴と単価
「業者がウレタン防水するって言われたけど、今はウレタンは使わないんですよね?」
「ウレタンは使用されなくなっているって聞いたけど、家電量販店のチラシにはウレタンプランが掲載されている。」
当サイトには、このような相談をよくいただきます。「ウレタン」という表記で混乱しやすいのが、「アクリルウレタン塗料」と「ウレタン防水」の違いです。
アクリルウレタンはウレタン塗料と言われ、今では使用されなくなってきた外壁や屋根用の塗料です。ウレタン防水は、塗装ではなく防水加工をする工法で、今でも屋上やベランダなどで使用します。
この2つを正しく理解しなければ、業者が提案する内容が良いのか?悪いのか?判断できません。
このページを読めば、ウレタン塗装とウレタン防水、アクリルウレタン塗料の違いなど、外壁・屋根塗装で必要なウレタン塗料の情報が全て理解できるようになっています。
一昔前の外壁塗装は、ウレタン塗料が主流でしたが、現在は、戸建に使われることはほとんどありません。現在の主流は、シリコン塗料やラジカル塗料以上のグレードです。その理由は、耐久性とコストパフォーマンスが優れているためです。
≪30秒で理解!≫この記事の要点を漫画でチェック
目次
- ウレタン塗料とは?今では使われなくなった旧タイプの塗料
-アクリルウレタンはアクリル塗料ではなくウレタン塗料
-油性と水性がある
-1液型と2液型がある
-硬化剤の種類で機能が変わる
-ウレタン塗料が使われなくなった理由 - ウレタン塗装とウレタン防水は別物
- ウレタン塗料の特徴
-【特徴1】価格が安いが耐久性は劣る
-【特徴2】収縮性に優れている(他のグレードでも同じことが言える)
-【特徴3】ツヤありとツヤ消しがある(他のグレードでも同じことが言える)
-【特徴4】湿度に弱い - ウレタン塗料はこんな人にオススメ
- シリコンとウレタンを比べると、シリコン塗料の方が耐久性が低い場合もある
- 塗料グレードによる単価、耐久性 徹底比較
- 昔よく使われたウレタン塗料
- ウレタン塗料に関するよくある質問
- まとめ
ウレタン塗料とは?今では使われなくなった旧タイプの塗料
ウレタン塗料とは、合成樹脂のポリウレタンを主成分とした塗料で、アクリル塗料とシリコン塗料の間のグレードです。
ポリウレタン:ポリオールとポリイソシアネート(硬化剤)を組み合わせた塗料
アクリルウレタン:アクリルポリオールとポリイソシアネート(硬化剤)を組み合わせた塗料
最近では、ウレタンと言えばアクリルウレタンを言います。
アクリルウレタンはアクリル塗料ではなくウレタン塗料
アクリルウレタンは、主剤にアクリルポリオールを使用しているため、アクリルという表現がついていますが、下位グレードのアクリル塗料でなくウレタン塗料になります。
また、アクリルウレタン樹脂という表現もされますが、こちらもウレタン塗料です。
油性と水性がある
ウレタン塗料は、他の塗料グレードと同じように油性と水性があります。
油性は樹脂と溶剤が主成分のため、強いシンナー臭があります。そのため、近隣からクレームが来る可能性があり、住宅密集地での施工は難しいです。
一方の水性は、溶剤の含有量が少ないので、油性ほどの臭いがなく、現在の主流となっています。
1液型と2液型がある
1液型は、塗料缶を開けてそのまま塗れるもので、2液型は、使用前に硬化剤を混ぜて使用するものになります。1液型と比べて2液型は、耐久性が高い、塗れる材質が幅広い、価格が高いという特徴があります。
硬化剤の種類で機能が変わる
ウレタン塗料は、硬化剤によって様々な機能を持たせることができます。例えば、低汚染性の硬化剤で低汚染機能や、弾性の硬化剤で弾性塗料にすることができます。
ウレタン塗料が使われなくなった理由
一昔前までは、主流の塗料でしたが、現在は、シリコン塗料、もしくはラジカル塗料の方が、耐久年数が長く、コストパフォーマンスが優れているため、使用されなくなりました。
シリコン塗料と比べ、単価の差が小さく、耐久年数の差は大きいです。そのため、ウレタン塗料で施工を行うのであれば、少し料金を加算して、シリコン塗料で施工を行ったほうが長持ちするので、コストパフォーマンスが高いです。
シリコン塗料が主流となった後でも、木部などの付帯部分は剥がれやすいため、ウレタン塗料が主流でしたが、現在は、塗料の性能が向上したため、シリコンやフッ素塗料など上のグレードが主流となっています。
ウレタン塗装とウレタン防水は別物
ウレタン防水は、防水工事の種類で、防水膜を液体状のウレタン樹脂を硬化させて形成する工法です。現在も、屋上やベランダなどによく用いられます。
外壁塗装で使用されるウレタン塗装とは、全く別物なので注意が必要です。
ウレタン塗料の特徴
【特徴1】価格が安いが耐久性は劣る
現在主流のシリコン塗料に比べて価格が少しだけ安いのです。
ただし、価格と耐久性を考えると、ウレタンではなくシリコン以上のグレードで塗装する方が長持ちするため、塗替え間隔が長くなり長い目で見ればオトクになります。
【特徴2】収縮性に優れている(他のグレードでも同じことが言える)
弾性の塗料で、収縮性に優れていて柔らかい特徴があります。そのため、密着性が高く、幅広い素材に塗装をすることができます。また、クラックやヒビ割れにも強いです。
ただし、シリコンやフッ素でも弾性タイプの塗料があるので、ウレタンだからヒビ割れに強いというわけではありません。
【特徴3】ツヤありとツヤ消しがある(他のグレードでも同じことが言える)
ツヤありとツヤ消しがあるので、幅広い用途に対応することができます。これもウレタンだからというわけではなく、シリコンやフッ素などの他のグレードでもツヤありからツヤ消しまであります。
【特徴4】湿度に弱い
ウレタン塗料の硬化剤は、塗膜を形成する前は水と結合しやすいです。水と結合すると塗膜の性能が落ちるため、湿度に弱い特徴があります。ただし、他のグレードの塗料も湿度に弱いのは変わりません。
ウレタン塗料はこのような人にオススメ
基本的に外壁・屋根塗装でウレタン塗料を使用することはありませんが、強いて言えば8~10年で家を解体する、手放すなどの特別な理由がある場合は、ウレタン塗料が向いていると言えます。
また、稀なケースではあるかと思いますが、短期間で塗り替えを楽しみたいという方にも、安価なウレタン塗料が適しています。
しかし、上述したとおり、将来的にしばらく住み続ける予定がある場合は、ウレタン塗料よりも耐用年数の長い塗料を使用したほうが、長期的なコストパフォーマンスは高くなります。
シリコンとウレタンを比べると、シリコン塗料の方が耐久性が低い場合もある
ウレタン塗料とひとことで言っても、以下のようなタイプがあります。また、これらのタイプは様々なメーカーから出ています。
・強溶剤1液型ウレタン塗料、強溶剤2液型ウレタン塗料
※吹き付けでシャッターなどに使う塗料なので、外壁や屋根には使いません
・弱溶剤1液型ウレタン塗料、弱溶剤2液型ウレタン塗料
・水性1液型ウレタン塗料、水性2液型ウレタン塗料
例えば、単層弾性の水性1液型シリコン塗料と弱溶剤2液型ウレタン塗料を比べた場合、ウレタン塗料の方が耐久性が高くなります。単層弾性のシリコンはほとんど使われませんが、シリコンだからウレタンより耐久性が高いとは言い切れないので注意が必要です。
塗料グレードによる単価、耐久性 徹底比較
グレード | 耐久性 |
単価(m2) ※3回塗りの合計 |
アクリル | 5~7年 | 1,400~1,600円 |
ウレタン | 8~10年 | 1,700~2,200円 |
シリコン | 10~15年 | 2,300~3,000円 |
ラジカル制御型 | 12~15年 | 2,500~3,000円 |
フッ素 | 15~20年 | 3,800~4,800円 |
光触媒 | 15~20年 | 4,200~5,000円 |
無機 | 20~25年 | 4,500~5,500円 |
昔よく使われたウレタン塗料
・アレスアクアレタン [関西ペイント] (pdfが開きます)
・ビニロックウレタン [ロックペイント] (pdfが開きます)
・水性ファインウレタン [日本ペイント]
・ビューウレタン [大日本塗料] (pdfが開きます)
・クリーンマイルドウレタン [エスケー化研]
・エコウレタン [スズカファイン]
ウレタン塗料に関するよくある質問
ウレタン塗料は、配合成分に強い毒性があると聞いたのですが、本当でしょうか?
硬化剤に含まれるイソシアネートには、強い毒性があり、乾燥する前は人体へ影響を及ぼします。長期間にわたり吸い続けると、呼吸器へ悪影響があり、皮膚のへ触れると痛みや腫れ、水泡が発生する可能性があります。
ただし、ウレタンだからというわけではなく、強溶剤の塗料であれば他のグレードでも同じことが言えます。
現在の住宅に使う塗料では、強溶剤は使わず弱溶剤や水性を使うので、人体の影響はありません。
ウレタン塗料専用のシンナーを使用しなければいけないと聞いたのですが、本当でしょうか?
ウレタン塗料だけではなく、他の塗料でもメーカーによっては専用シンナーがあります。
他のサイトで、ウレタン塗料は柔らかく扱いやすい、硬化した塗膜もヒビ割れしにくいと聞いたのですが、本当でしょうか?
間違っています。ウレタンだから特別ヒビ割れに強いということはありません。他の塗料も弾性タイプを使えばヒビ割れしにくくなります。まだ、塗料が少なかった頃に弾性タイプのウレタンがよく使われたので、そのときの認識が続いているだけだと思われます。
最後に、ウレタン塗料のおさらいです。
・アクリルウレタンとは、アクリル塗料ではくウレタン塗料のことを言う。
・ウレタン塗装(塗料)とウレタン防水は別物。ウレタン塗料は今はほとんど使われなくなった塗料で、ウレタン防水はベランダや屋上などで今でも使われる。
・ウレタン塗料(塗料)が使われなくなった理由は、シリコンやラジカル制御塗料と値段がそこまで変わらないのに対して、耐久年数が劣るため。
・シリコン塗料の中の一番安い「単層弾性の水性1液型」とウレタン塗料の中で一番高い「弱溶剤2液型」を比べた場合は、ウレタンの方が耐久性が高い。
・ウレタンだからヒビ割れしにくいというのは昔の認識。今は、他のブレードでも弾性タイプの塗料であればヒビ割れしにくい。