鈴木良太【外壁塗装110番 代表】
幼少の頃、二世帯住宅に住んでいた祖母が悪徳業者に騙されたのをきっかけに外壁塗装110番を立ち上げました。累計20,000件を超えるお客様からの相談や、一級塗装技能士の資格を持つプロの職人に話を聞き、より正確な情報を掲載できるよう心掛けています。
宇野清隆【株式会社カルテット 代表】
職人暦20年、他の塗装店にも技術などを教えるプロ中のプロ。日本ペイント、アステック、その他の大手塗料メーカーから全国1位の実績と表彰。審査の厳しいホームプロでは、毎年顧客満足優良店に選ばれる。
児玉圭司【株式会社児玉塗装 代表】
名古屋市で地元のお客様に愛されて50年。児玉塗装の3代目。16歳の若さで塗装業入りし、趣味も特技も塗装。圧倒的な知識と技術でお客様からの満足度も高い。
プレミアムシリコンの特徴と価格、実際に使った業者の感想まとめ
日本ペイントから最初に発売されたラジカル制御形塗料という新しいタイプ。エスケー化研から発売されたラジカル制御形塗料がプレミアムシリコンです。価格はシリコンより数万円高いくらいで、耐久年数が従5年くらい長いと言われています。
まだ、発売してから間もないため実績が少なく使わない業者も多いですが、出荷数は確実に伸びていて今後注目されている塗料です。
建築塗料として国内No1シェアのエスケー化研から発売されているラジカル制御形塗料のプレミアムシリコン。名前はプレミアムシリコンですが、グレードとしてシリコンとフッ素の間とされています。
ラジカル制御形塗料は、日本ペイントのパーフェクトトップが先に開発をして、爆発的な人気があり、それを追いかけるように発売されました。2016年には、弾性機能を持ったエスケー弾性プレミアムシリコンも発売されています。
日本ペイントのパーフェクトトップとの大きな違いは、シリコン樹脂が入っている点です。
特徴
最大の特徴は価格がシリコン並みで耐久年数がシリコンとフッ素の間位という点です。業者により、この塗料の見解は分かれますが、人気のある塗料です。
トリプルガード効果
高緻密無機シールド層と高緻密有機シールド層で劣化因子(ラジカル)の発生を抑え、発生してしまった劣化因子はハイブリットシリコン樹脂で抑え込み劣化の進行を抑制します。
これにより、通常のシリコン塗料よりも劣化しにくい塗料となっています。
カビなどの汚れに強い
カビなども付着しにくく、微生物汚染を防ぎます。
安全性
1液型の水性塗料でF☆☆☆☆なので、ホルムアルデヒドの放散量が少ない環境に優しい塗料です。
艶の種類
艶有り、5分艶、3分艶 ※日本ペイントのパーフェクトトップは艶消しあり
従来の水性塗料に比べ、同じ艶有りでもプレミアムシリコンの方が綺麗な艶になります。
メーカー発表の耐久年数
14~16年
塗料の価格や単価
エスケー化研のサイトに掲載されている設計価格は以下の通りです。実際に施工するときには3回塗りの合計単価で2,200円~2,800/m2あたりになります。
仕上げの種類(塗替え) | 材工価格 |
記載なし | 2工程:2,050円/m2 |
実際にプレミアムシリコンを使用した業者からの評判
![]() |
日本ペイントのパーフェクトトップより少しだけ高いです。 |
![]() |
個人的な感想ですが、パーフェクトトップより汚れにくいと感じました。 |
![]() |
塗料メーカーが力を入れている塗料だけあって、良い塗料だと思います。最近では、一番使っています。 |
![]() |
ラジカル制御形塗料は、実績が少なく施工後10年経った物件がないので、怖くて使えません。通常のシリコンで十分です。 |
メーカーサイト
http://www.sk-kaken.co.jp/products/data/premium_silicone.html
プレミアムシリコンの施工事例、価格と感想
プレミアムシリコンは、ラジカル制御形塗料というこれから主流になる可能性が高い塗料です。普通のシリコン塗料より少し高いくらいの価格のわりに、耐久年数がシリコンよりも高いことが特徴です。

兵庫県神戸市のお客様
プレミアムシリコン ハイルーフマイルドシリコン

シリコン塗料に比べると価格も数万円しか違わず、耐久性は5年くらい長いと聞いたのでこちらの塗料にしました。塗装前がかなり汚かったのもありますが、見違えるほど綺麗になりました。
その他、塗料に関するコンテンツ
・アクリル塗料の特徴と単価
・ウレタン塗料の特徴と単価
・シリコン塗料の特徴と単価
・ラジカル制御形塗料の特徴と単価
・フッ素塗料の特徴と単価
・光触媒塗料の特徴と単価
・無機塗料の特徴と単価